注文住宅を建てる場合、準備した予算を超えてしまう事が良く起こります。
準備した予算が多少不足する程度であればまだ良いのですが、大幅に予算を超えてしまう事もあり、それは後に最悪の事態を招く可能もあります。
なぜ、注文住宅は予算オーバーをしやすいのか。
それは、「注文住宅」そのものが原因です。
予算オーバーは注文住宅の宿命とも言えるので、予算を超える部分の資金をどう調達するか、あるいは予算を超えた部分をどう縮小するかが必ず問題として出てきます。
注文住宅がなぜ予算オーバーを招くのか
注文住宅が予算オーバーを起こしやすい理由は、注文住宅の価格が決まっていない事が大きな原因です。
建売とは違い、注文住宅はその名の通り家と建てたい人が1つ1つ住宅を構成する部分を「注文」して1軒の住宅を作り上げていくものです。
既に完成された住宅として提供されている建売住宅では価格を付けて販売出来ますが、建売にはない自由な住宅づくりが出来る分「この価格で売れる」という価格設定が出来ません。
一般的に注文住宅は1つの業者で全て行える事が少なく、業者を複数入れる事も影響しています。
何もない状態から作り上げていく注文住宅は、最初から価格を決める事が出来ません。
そのため、予算をあらかじめ設定していても、住宅を作り上げるための選択を全て終えた時には予算を超えてしまうという事がよく起こります。
また、住宅の建築中に追加費用がかかってしまい予算オーバーになる事も多くあるので、計画上で予算内で収まっていても気が抜けません。
注文住宅の予算オーバーの多くは建築中に発生する
注文住宅の予算オーバーは住宅の建築中に起こる事が多く、発生した場合はこの先の建築をどうするかの選択を必要とします。
妥協して価格の安い物を選択するか、予算を上乗せして続行するか、省ける部分を省いてしまい予算を浮かせるかの選択をする事になりますが、選択肢はそう多くありません。
時には極端な選択を必要とする事もあり、選択次第では注文住宅の建築を一時止める事にも繋がります。
予算オーバーをしないためにはどうすればよい?
注文住宅で予算オーバーを防ぐのは、残念ながら多くの妥協を必要とします。
妥協をしても希望する住宅を作る事は出来ますが、場合によっては妥協をする事で希望する住宅とは違うものになってしまうことや、希望する住宅の計画を根本から見直す事が必要になる可能性もあります。
どういう選択をするかは建築している住宅による所もあるので、予算オーバーが発覚した時は建築を依頼している業者と相談をして、どうするかの選択をよく考えてから決めてください。
無理な予算追加は危険
くれぐれも無理な予算の追加は絶対に避けてください。
予算が増えれば建築後の返済負担も増えることを意味するので、最悪の場合せっかく建てた住宅を手放す事になります。
業者との打ち合わせは綿密に行おう
業者と無理のない家づくりを行うために、綿密な打ち合わせを行います。
もちろん、その打ち合わせの中には資金計画も含まれています。
業者によっては、ファイナンシャルプランナーなどの資格者が在籍しており、的確なアドバイスをしてもらえますので、色々と相談するようにしてください。
理想の家づくりはあると思いますが、あれもこれも取り入れて予算オーバーになるような事は絶対に避けなければなりません。
LIFULL HOME'S 注文住宅【PR】 LIFULL HOME’Sの一括資料請求は上手に使えば、少ない労力でたくさんのハウスメーカー・工務店の情報が得られる便利なサービスです。 LIFULL HOME'Sでは、注文住宅に関する様々な情報やコラムも提供しています。例えば、注文住宅の基礎知識や流れ、予算やローンの計算方法、間取りやデザインのポイントなどがわかりやすく解説されています。 カタログだけでなく注文住宅に関する情報も豊富に揃っていますので、夢のマイホームづくりに役立ててみてください。 タウンライフ家づくり【PR】 約3分の入力で「間取りプラン」「資金計画書」「土地探し」の家作りに関する計画書をもらえます。 利用者の声も非常に満足度が高いサイトとなっています。 注文住宅を検討している方であれば、直接業者に依頼するよりも、第三の立場でもある「タウンライフ家づくり」に依頼する事で、中立な意見をもらえます。
相談、見積もり、アフターフォローまで、全て無料で行う事が可能です。