注文住宅での坪単価は鵜呑みにしない

当ページでは、広告の【PR】情報も掲載しています。

注文住宅の坪単価

注文住宅では、建築の目安として「坪単価」というものが使われる場合があります。
注文住宅の坪単価とはその名の通り、家を建てる場合の1坪あたりに掛かる費用のことです。

坪単価が30万円であれば、30坪の家を建てるには30坪×30万円で900万円の費用が掛かる事になります。
目安としてはとても分かりやすいのですが、実際に注文住宅で家を建てる場合はこの坪単価はあまり役に立たない事の方が多くなります。

坪単価と注文住宅

注文住宅の費用をある程度把握するには、住宅メーカなどが公表している坪単価は分かりやすい目安なのですが、実際の注文住宅に掛かる費用は使用する建材や工法などによって大きく変動してしまうため、坪単価がどういう基準で計算されているかによって全く役に立たない情報になります。

坪単価の計算は向上している業者によって全く違い、これまで建築してきた住宅の平均価格を坪単価にしている業者や、建材の値段などから1坪あたりの価格を出している業者、そもそも計算すらしておらず適当に決めている業者まで様々あります。

坪単価はどの業者でも客の獲得のために安めに表示する場合もあるので、ある意味「客寄せパンダ」という側面もあります。

あまり高い坪単価を表示してしまうと注文住宅を請け負っている業者は契約が取れにくくなるので、基本的には実際に掛かる費用よりも安めになっていると考えた方が安全です。
また、坪単価には大きな落とし穴もあるため、そのままの数字を信用してしまうのは危険を伴います。

坪単価は「本体」のみ

坪単価を見ると意外に安い価格で注文住宅を建てられる感じを受けやすいのですが、業者が公表している注文住宅の坪単価はあくまで本体価格、つまり住宅部分の建築にかかる費用のみです。
注文住宅に必須と言える土地の取得や調査などの費用は一切含まれていないので、見た目は安く注文住宅が作れるような錯覚を起こす事があります。

坪単価30万円という表示をみて、30坪の家が900万円で建てられると勘違いする人も少なからずいるようですが、この例の900万円はあくまで住宅の建築にかかる費用だけで、土地関係の費用は含まれていません。
坪単価は自分で土地を見つけて購入し、そこに住宅を建てる場合の1坪あたりの参考価格なので、注文住宅にかかる費用の3割から4割程度しか坪単価の表示では分からないものです。

坪単価は参考程度にしよう

とはいうものの、坪単価は注文住宅にかかる費用としては分かりやすいので、大体の価格を計算するという面では大いに役立ちます。
鵜呑みにしない限りはおおまかな注文住宅の建築にかかるお金がいくらなのかは分かるので、参考にする分には良いのですが全てを信じてしまうのは危険です。

坪単価はあくまで参考金額の元となるものです。
全てを信じてしまうと注文住宅の計画をした時に費用に大きなズレが生まれる場合があるので、坪単価で判断する事は避けてください。

坪単価の注意点って?

注文住宅は使用する建材や建物の広さ、建物を立てる時の工法などで住宅本体の価格が決まりますが、注文住宅を販売している業者の中には、坪単位で価格を決めている所もあります。

坪単位で建築費用を決めるタイプの注文住宅を「坪単価制」と言い、一定以上の広さがある土地を用意すれば、1坪当たりの決められた値段で住宅を建てる事が出来ます。

住宅の「食べ放題」坪単価制

注文住宅における坪単価制は、外食でよく見られる「定額制の食べ放題」に似ています。

坪単価制の注文住宅では工法や使用する建材などでプランが用意されていて、選択したプランによって住宅を建てる時の工法や建材が変わります。
高額なプランになればなるほど、良い建材と耐久性能の高い工法を選択出来るようになっていますが、どんなプランでも1坪当たりの価格が設定されているので、建坪に設定されている価格を掛けると建築費用が割り出せます。

実際には諸経費がかかる場合が多いのですが、価格はほぼ明確化されているので、予算を確保しやすいという利点があります。

坪単価の数え方

坪単価制の場合は、あくまで土地に対して建てる建物の広さで計算しますが、広さの基準となるものが2つあるため確認が必要です。

広さの基準となるものの1つは「施工面積」と言われるもので、実際に工事を行う面積を指します。
施工面積の場合は建物が経っていない部分でも、工事が行われれば施工面積になるので、実際の費用に違いが出る事があります。

例えば、建坪が45坪であれば施工面積も45坪になりますが、ここに「作業に使った」あるいは「完成時は見えていないがそこに配管などの工事を施している」場合はその分の広さが施工面積として数えられるので、45坪以上の施工面積として扱われます。

もう一つはあくまで延べ床面積に対して料金が発生するタイプで、「家の広さx設定された1坪あたりの建築費用=総建築費用」になります
この方法は、建築する家の広さがそのまま建築費用になるので分かりやすいのですが、こちらも諸経費がかかる事があるので、実際は坪数による建築費用にプラスαが必要です。

中身は量産型の住宅

建坪による単価設定で購入出来る注文住宅は、ほとんどが住宅メーカーの提供によるものです。
そのため、住宅に使われる建材はあらかじめ工場で生産されているもので、選択肢の幅はあまり多くありません。
大量に生産されている住宅用の建材を使うため価格が安めになりやすいのですが、選べる部分はあまりないというのが実情です。

価格の計算にも注意

坪単価制は注文住宅としては安価なものですが、選択を間違えると高額な費用を請求される場合があります。
業者の説明という問題なのですが、住宅の建坪(延床面積)と施工面積は全くの別物です。
また、坪単価も注文住宅を請け負っている業者間で大きく変わるので、同じ坪単価の注文受託を違う会社に見積もってもらった時に気付かない内に大きな金額の差になっている事があります。

坪単価制の注文住宅は必ず確認を取る

坪単価性の注文住宅を選択する時は、注文住宅を建てた時の総額と坪単価が何%なのかを必ず確認してメモを取っておいてください。
特に総額は業者間で大きく開きがあるので、業者の説明不足があると、いざローンを組んだ時に余計な負担を背負い込む事になります。
確認さえすればこれは避けられるので、必ず建築費用の総額は書面で出してもらってください

【自宅にいながら家づくり計画書をまとめて比較出来る】

当サイトで一番オススメしている一括見積もりサイトは「タウンライフ家づくり」です。

【タウンライフ家づくりが良い理由】
  • 厳しい審査を通過した全国300社以上の注文住宅会社が参加
  • 住宅展示場に行かなくても家づくりが進む
  • 何度も複数の会社と商談する必要がない
  • 家にいながら間取りプラン、資金計画がもらえる

約3分の入力で「間取りプラン」「資金計画書」「土地探し」の家作りに関する計画書をもらえます。
相談、見積もり、アフターフォローまで、全て無料で行う事が可能です。

タウンライフ家づくりの画像

利用者の声も非常に満足度が高いサイトとなっています。

注文住宅を検討している方であれば、直接業者に依頼するよりも、第三の立場でもある「タウンライフ家づくり」に依頼する事で、中立な意見をもらえます。

⇒「無料一括見積もり、提案はコチラから依頼できます
⇒「我が家の家づくり体験談はこちら

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする